この夏も暑くなるのだろうか?今住んでいるところは賃貸であり、追加でクーラーを設置しようと思う部屋は窓の下に直接クーラーの排水を流さなくてはならないので階下とのトラブルになる可能性を回避する為スポットクーラーという選択をした。
スポットクーラーというと、イメージとして工場などで作業者に向けて冷たい風を噴出すクーラーというイメージがあったのだが、調べてみると賃貸などでエアコンの設置が難しい場所など用に家庭用のスポットクーラーが売られている。
アマゾンで見ると大体3万円前後でいくつかのメーカーからでている。マスクゼン、アイリスオーヤマ 、ナカトミ、ハイセンス、広電、山善等と一般にはなじみのないメーカーばかりである。中国のどこかで昔の技術で作っている冷やすのみの商品だと思う。
検討した結果MAXZEN(マスクゼン)のスポットクーラーJCF-MX802-WHを楽天でぽちった。理由は安かったからだ。
ポイントが通常に戻ってしまっていた。
よかった、ポイント10パーセント対象商品だったときにポチっておいて。ポイントの3,547ポイントは大きい。最もクーポンで100円割引いているからポイントはもう少し少なくなるが。
|
アマゾンでも同じようなものが売られていて価格もほぼ同じだが中国製のノンブランド。評価を見るかぎり問題ないようだが、写真を見るかぎりMAXZEN(マスクゼン)のスポットクーラーと操作パネル以外は同じようにも見える。
カスタマー Q&Aが笑た。「耐久性を求めるならブランド品をお求め下さい。」中華に耐久性を求める馬鹿。
アマゾンのレビューは受け狙いなのか、低評価をつけているおバカコメントは笑える。まぁ、ここでは晒さないが。
この夏を乗り切ることがこれでできそうだ。
型番 | JCF-MX602-WH 6畳用 JCF-MX603-WH 6畳用 |
JCF-MX802-WH 8畳用 JCF-MX803-WH 8畳用 |
冷風・送風・ドライ運転 温度設定は16~32度 |
冷風・送風・ドライ運転 温度設定は16~32度 |
|
除湿能力は25リットル/日 | 除湿能力は35リットル/日 | |
重量 | 20.4kg | 22.8kg |
冷房能力 | (50Hz)2KW、(60Hz)2.3KW | (50Hz)2.6KW、(60Hz)2.9KW |
商品サイズ | 高さ70.5×幅30×奥行31.2cm | 高さ70.2×幅33.8×奥行33cm |
6畳用と8畳用の違いは冷房能力、なので8畳用を購入。JCF-MX802-WHと
JCF-MX803-WHの違いは写真を見るかぎり操作パネルだけのようである。その他のスペックは同じ。JCF-MX802-WHは前面に斜めに操作パネルがあり、JCF-MX803-WHは天に操作パネルがある。これは好みの問題なのでどちらか好きなほうを選べばいいと思う。
注文した翌日に佐川さんが持ってきた。ご苦労様です。
商品は約23kg、普通の男性なら問題ない重さである。
まずパーツが揃っているかの確認をする。中華製はパーツの入れ忘れ等平気であるから必ず確認したほうがいい。もし足らないパーツがあったた購入したところへ連絡を入れて送ってもらうように。
パーツの不足はない。窓枠ユニットのは思っていた以上にしっかりしている。この商品は上手く窓枠ユニットが取り付けることができれば問題ない。
今回、次のようにして窓枠ユニットを取り付けた。
台所用のスポンジでいいので次のようの加工し窓に取り付けてから窓枠ユニットを取り付けた。
スポンジを窓枠ユニットと窓枠に取り付けるため窓枠ユニットの寸法にあわせてきり、片面に両面テープを張る。
窓枠の窓枠ユニットとの間にくるようにスポンジを両面テープで張る。
窓枠ユニットを取り付ける。このとき窓枠の上下にしっかり押し付けるようにして動かないようにする。ネジを止めるときは女性は軍手を使用して力が入りやすいようにしたほうがいいです。
どうしも窓との間に隙間はできてしまうので養生テープなどで目張りをします。
窓枠ユニットは65cm~125cmに対応している。もし寸法より小さい場合はのこぎり等でサイズ調整の必要がある。また125cmより長い場合は別途延長用の窓枠ユニットを購入する必要がある。どちらの場合も多少面倒である。
窓枠ユニットのパネル加工が必要な場合は、ホームセンターで必要なパーツを揃えて加工できるスキルのある人なら問題ないと思いますが、経費がかかります。
冷房・除湿共に、排水は添付のドレーンホースを接続しなくてはならない。ただ排水量はさほど多くはなさそうですのでキャンプ用のポリ容器があれば見た目にもいいかと思います。ちゃんと排水を考えておかないと水浸しの可能性があります。ペットボトルでもいいですが見た目がアレですしね。
設置する場所は、ダクトホースの取り回しや排水も必要なので壁にぴったりくっつけることはできませんのでご注意ください。
タイヤが着いているのでどこでも手軽に移動できるとありますが、ダクトの関係上一度設置したら動かすことはまず不可能と思ってください(多少はダクトホースの範囲内では動かせます。)
自動クビ振り機能など付いていないのでサーキュレーターの購入も一緒にお勧めします。
スポットクーラーを使うとき注意点は1階だと窓を少し開けて排気穴を確保するので夜使うときは窓を開けた状態になるので、窓をロックするカギを付けても防犯上お勧めできない。2階以上で窓に手の届かないつくり、(塀に登ると窓にてが届く等の場所も防犯上注意したほうがいいだろう)更に窓ロックもつけたほうが安心だ。
私の場所は6階で取り付ける場所は特殊部隊の人間でもないかぎり進入不可の窓の部分にダクトを取り付けるので防犯的には安心な場所である。
日本の大手メーカーの壁掛けエアコンと比較してはいけません。価格や機能は別物です。
あくまでも通常の壁掛けエアコンが設置不可能なのでスポットクーラーという選択をしましたが、通常のエアコンが設置可能なら普通の壁掛けエアコンを設置してください。通常のエアコンが取り付けられない、そんな部屋のお助け商品である。そんな場合は120%お勧めできる。耐久性については中華製なのではずれを引いたらあきらめるという寛容さが必要です。
取扱説明書は日本の小学校を普通に卒業できる学力があれば問題ありません。取り付けもよほど不器用な人、例えば中学で技術教科が1だった人以外は問題ないでしょう。
|
電気代については多分最新の省エネ設計になっていないと思われるので同パワーの壁掛けタイプより高くつきそうです。でも背に腹は代えられません。
排気ファンをつければ更に冷えそうです。DIYに自信のある方は是非挑戦してみてください。 「ファン 排気用 パイプφ150mm」で検索すれば見つかると思います。ついでにダクトホースも取り替えてしまってください。
クーラーとエアコンの違いはクーラーが冷房専用に対してエアコンは冷暖房の違いと言う事だ。
コメント